こんにちわ、貼り絵職人です。皆さんは分散投資してますか?
分散投資として海外口座を持っており、少ないながら。証券会社としては「firstrade」を利用してます
分散投資とは
ライフプランとは、いわば将来に向けた人生の設計図のことです。
人生の中では、就職や結婚、子どもの教育、住宅購入など、さまざまなイベントが発生し、そのときどきでお金がかかるものです。
そこで、こうした人生における各種イベントを想定して、どのくらいのお金がかかるかを考えて準備したり、あるいは病気や災害といった想定外の事態に備えたりしておく必要があります。老後の生活や相続について、具体的に考えておくことも、こうしたライフプランの一部と言えるでしょう。
….
リスクを減らす方法の一つに分散投資があります。分散投資には、「資産・銘柄」の分散や「地域の分散」などのほか、投資する時間(時期)をずらす「時間(時期)分散」という考え方があります。
金融庁HPより抜粋
分散投資には「銘柄の分散」「時間の分散」「地域の分散」があります。

日本には有名な投資会社があります。また有名な米国投資信託「S&P500」などは日本の証券会社はあります。しかし日本の証券会社だけを使っていると色々な制限や難しさがあります
- 基本取引が100株単位であること(SBIネオモバイルやマネックスのワン株でも国内にありますが後述しますが「1株単元での買い売り」のみとなります)
- 日本では取り扱ってない海外の銘柄やETFがある
- 単元でのショートやロングができない
- 何かあったときのため日本国内だけでなく、海外にも分散
などの理由から海外口座を作りました
海外口座の作り方ページはこちら(鋭意作成中)
証券口座の預金から謎のマイナス
毎日のルーチンとしてfirstradeをみてますが、見に覚えのない現金のマイナスが起きてました

たしか$220ほど入金(Deposit)をしたのですがそれを上回る$250ものマイナスが出て不明した。
Deposit(入金)の履歴をみると

$220の入金をしたのですが、たしか重複してDeposit のリクエストをしたのですが、普通に「残金が足りないから自動的にキャンセルされるだろう」というのと「Depositのキャンセル方法が見当たらない」のが理由で放置してました
一度海外口座のUnionBankを確認してみましょう

誤ってDepositした2回目もきっちり$28から$220引かれて$-192となってました。
色々調べたところfirstradeからメールが来ました。

先日の送金が729で終わるFirstradeの口座から戻すことをお知らせします。
詳細は以下をご覧ください。
返却理由利用可能残高および/または現金準備金の残高が十分でない。
参照番号:H-■■■■■
転送の説明預金
要求された日付:2021-11-30
金額:$220
返品手数料:$30
詳しくは、ご利用の銀行にお問い合わせください。
この件に関しては、迅速な対応をしていただきありがとうございました。
Sincerely
ファーストレード証券株式会社マイクロコピーバルーン
つまりはこういうことでした

現金準備金が足りないのはわかってたけど手数料30$も取られるということに驚きです
もともとUnionBankは月々の口座維持手数料に$4ほどかかります(詳しくはこちら「セービングス口座」)がこんな手数料も発生するとは驚きです
キャンセル方法をfirstradeを問い合わせたところ、回答が来ました

メールでのお問い合わせありがとうございます。そのACHの入金はすでにバウンスされています。私たちは何もできません。今後、お客様が送金の取り消しを希望される場合は、速やかに当社までご連絡ください。
あんなカジュアルにDepositできる割に、キャンセルはメールというアナログが落とし穴なので皆さんご注意ください