キーボード Anker A7726を4ヶ月ほど使ってのレビュー

検証

こんにちわ。貼り絵職人です。

8月にMac miniを購入した時、キーボードが必要になり、色々調べてた所「AnkerA7726」という商品を購入しました。

こちらの商品を買う理由になったのは以下のメリット部分です

メリット

  • 価格が安い(これが一番大きい)
  • iOS Android Windowsといろいろな環境で使える
  • ワイヤレスなのでスッキリ
  • 電池で3ヶ月持つ

電池はエネループがあります。ワイヤレスなのも、机がスッキリしてうれしいです。

しかしなにより、価格が安かったことが一番の理由でした。

キー配置を変更

このままのキー配置だと色々難しいので、Karabinerを導入してました

設定としては以下のようにしてました

  • caps lockをleft_ctrl
  • 右コマンドキーを、英数、かなのトグルに変更する

参考:【Karabiner】USキーボード(Anker A7726)を日本語版MacBook Proで使用【CMDキーを英数/かな変換】

デメリット

4ヶ月使ってみた上でデメリットも見えてきましたのでまとめてみました

  • 軽すぎる(これはまだ気にしないレベル)
  • (ワイヤレスあるあるかもしれませんが)時折、キーを離していても押しっぱなしと判定され誤作動してしまう
  • 英字配列のため、日本語(JIS)配列にはある「英数」「かな」キーが存在しない

これが一番つらいです

MacのJIS配列を10年以上使っているため、英字配列キーボードになれるのが地味に辛かったりします

8月当時は取り急ぎ上記のKarabinerを入れて右Commandキーを「トグル型で英数/かな」となる設定をしてました(これはこれで辛かったりします。二回右コマンドを入れると「かな」のつもりが)

また、MacのJIS配列だと、Ctrolの箇所が違います

JIS                       英字キーボード

写真で見たとおりCtrlキーcaps lock のキーが違います

  • screenコマンドでの[Ctrl+t][Ctrl+d]などの起点で利用する
  • タブ移動は[Ctrl+tab][Ctrl+tab+Shift]などでつかう

といった理由で頻繁に使うので、配置を変えたくないという思いがあります。

最終的にどうしようもないなら純正のキーボードを買うしかないか?と思ってますが、現状はこれでとりあえずなんとかなりそうです。

しかもTouchキーもついてる。1Passwordを使ってる身としてはことあるごとにパスワードを入れてるとしんどく感じます。こういう点も購買ポイントとして他より高い気がします。

それでも、1万5千円は結構な出費

他に解決策はないかと調べてたところ下記のサイトを見つけました

MacのキーボードはJIS配列よりUS配列の方がタイピングしやすいのでおすすめ!

これはもしかして!と思いせってしてみた所

キーボードを

検証
スポンサーリンク
Harieshokuninをフォローする
できるだけ楽するハック
タイトルとURLをコピーしました